はじめに



管理人より

「オーディオ」と聞くと、どこか堅苦しいイメージを持たれる方も多いと思います。
たくさんお金をかけて大きな機材を導入すれば、それはいい音がして当然でしょう。
ただ、私は世間で評判のよい大きなスピーカーの前で、身構えて音楽を聴くよりも、
オルゴールのように小さなスピーカーから、自分の好きな音色が流れてきた時の方が
「ハッ」とするような衝撃を受けることがあるのです(皆さんもありませんか?)。

重要なのは機材の良し悪しよりも「いかに自分好みの音に近づけられるか?」です。
人によっては、もしかしたら100円のイヤホンでも十分に満足できるかもしれません。
一方で、100万円のスピーカーでも自分の好みと違い満足できない方もいるでしょう。

小さくて安価なオーディオの利点は、自分好みの音を気軽に探求できる点にあります。
また、省スペースでコンパクトな機材は、音楽をどこにでも持ち歩くことができます。
このサイトでは、主にヘッドホンや小さなスピーカーの持つ魅力を紹介していきます。
小さくて安価な機材から、曲や自分の好みに合った音を鳴らすことが最大の目的です。

機材一覧へ

レビューページについて

 このサイトでは、閲覧者が自分の好みに合った機種を見つけられることを願って、一般的なレビューサイトとは少し違った形態をとることにします。以下の点をご理解できる方のみ、判断の参考にしてください。

 1.機材の評点などの記載(実力レベルの数値化)は控えます。
   ⇒人の好みや聴く曲によって、音の感じ方は変わります。評点の記載は、時に閲覧者の判断の妨げになると判断したため、
    あえて記載していません。

 2.レビューの評価項目は特に決まっていません。機種ごとに気付いた点のみ記載します。
   ⇒ほとんど気まぐれで書いている「雑感」であるため、レビュー形式に統一性はありません。レビューで触れていない項目は
    普通であるか、目立たない項目と判断してください。

 3.安い機種でも人気の機種でも、良い点と悪い点をそれぞれ3つずつ記載します。
   ⇒できるだけ機種ごとの特徴を明確にするため、どれだけ安い機種でも良い点・悪い点を見つけて記載します。そのため、
    特徴の少ない機種では多少の誇張が含まれることもある点にご注意ください。

 4.基本的に販売価格やサイズの制約を考慮した上での評価となっています。
   ⇒安価な小型オーディオでは、サイズの関係などにより、どうしても鳴らせない音域や音色の癖があります。それらを大型の
    機材と直接比較するのは分が悪いと判断したため、ある程度のハンデを考慮した上での評価をしています。

ページの先頭へ戻る